経営ビジョン
損保ジャパン代理店の最高品質であるPAトップグレード代理店となる。
西諸・県南地域において「保険のことならトータライフ」と根付かせる。
3つの経営理念
1 私達は常にお客様の立場に立ってものを考え、感謝の気持ちをもってお客様へ価値ある創造を行ってまいります
2 私達はお客様が困った時に安心いただけるよう厚遇サービスの精神で努力してまいります
3 私達は健体康心でより良い職場環境を創り夢の自己実現と地域社会の発展に貢献してまいります
お客様本位の業務運営方針について(フィデューシャリーデューティー宣言)
当社は、お客様本位の業務運営を基本とし、「地域に根ざし、皆様に愛される代理店」を目指していきます。
- 当社は、お客さま一人ひとりの意向を的確に把握し、最適な商品を比較・推奨することで、常にお客さまの最善の利益を追求いたします。(原則2:顧客の最善の利益の追求)
- 当社は、お客さまの利益を不当に損なうことのないよう、販売方針や提案内容における利益相反の可能性を適切に把握・管理し、公正で誠実な保険募集に努めます。(原則3:利益相反の適切な管理)
- 当社は、取扱保険料や業務品質基準に基づく保険会社からの評価により販売手数料を受領しておりますが、手数料の差異に関わらず、お客さま本位の公正な保険募集に努めます。(原則4:手数料等の明確化)
- 当社は、お客さまに情報提供や保険募集を行う際は、重要な情報を分かりやすく提供するために、見やすい資料や分かりやすい言葉で説明いたします。また、ご高齢のお客さまにはできる限りご家族のご同席をお願いし、障がいのあるお客さまには必要に応じた合理的配慮をいたします。(原則5:重要な情報の分かりやすい提供)
- 当社は、お客さまのご要望を丁寧に伺い、最適な保険商品のご提案から契約手続き、アフターフォローまで一貫して信頼に応える質の高いサービスを提供いたします。また、お客さまの声を積極的に収集し、よりよい業務運営に活かしてまいります。(原則6:顧客にふさわしいサービスの提供)
- 当社は、従業員一人ひとりが経営理念を理解し、必要な知識を習得する研修を行うとともに、人事評価制度や業務支援、検証体制を通じてお客さま本位の業務運営に取り組めるよう動機づけを行います。(原則7:従業員に対する適切な動機づけの枠組み等)
お客様本位の業務運営に関する取り組み結果を測るKPIについて公表しております。
※KPIとは「Key Performance Indicator」の略語で、「重要業績評価指標」と訳します。
事業目標を達成するために実行すべきプロセスが、適切に実施されているかを数値化して評価するものです。
2025年度KPI | 目標値 | 成果値 | 取り組み |
証券7日前作成率 | 95% | –.-% | 保険始期より前に証券がお客さまのもとに届くようにします。 |
お客さまアンケート回答件数(年) | 100件 | –件 |
多くのお客様の声に耳を傾け、お客様対応のサービス向上に取り組みます。 |
事故時の対応 | 代理店事故受付割合90%以上
LINEチャット開設100% |
代理店事故受付割合–.-%
LINEチャット開設—% |
お客様の万が一の事故の際に、受付から解決まで責任をもって対応します。また、事故担当SCとLINEチャットを繋ぎ、事故対応の証跡を残します。 |
代理店システム計上割合 | 90% | –.-% | 保険証券がより早くお客様の手元に届くよう、デジタルを活用した手続きを行います。 |
モバソンチャット開設数 | 500件 | 245件 | 災害時に各種連絡手段で緊急連絡を行い、早期に保険金支払いができるよう努めます。 |
多種目契約率 | 個人15.0% 法人34.5% |
個人14.5% 法人33.8% |
お客様の安心・安全のための提案を積極的に行います。 |
2025年4月25日現在
※NPSとは Net Promoter Score(ネットプロモータースコア)の略で、顧客ロイヤルティを測る指標です。
今後は当方針のKPIを定期的に公表するとともに、より良いお客さま本位の業務運営の実現のため・適宜見直し、改善を行います。
2022年度のKPIはこちら
2023年度のKPIはこちら
2024年度のKPIはこちら